私たちについて
ABOUT US理念
「すべての人が、心地よい香りと生きる未来をつくる」
■ | アロマ調香デザイン学をもとに目的に合わせた香りを創り、香りのあるライフスタイルを提案する |
---|---|
■ | 天然精油の機能性、デザイン性を最大限に活かし、様々な業界とコラボレーションすることで、より広い香りの活用法を普及させる |
■ | 医学会では精油の効果効能の研究が進んでおり、その精油の効能の科学的立証を求め、医療従事者、あはき師、アロマセラピストなどの専門職から一般の方々まで広くお伝えすること |
■ | 医学的、科学的な基礎知識と、それらの見地からの精油について深く追求し、わかりやすく伝えること |
■ | 蒸留所との連携を図り、地域活性とともに安全で高品質の精油を提供すること |
以上を大きな柱として活動を行ってまいります。
便利になりすぎた今だからこそ、「五感」に深く働きかけるアロマセラピーは私たちの大切なものを思い出させてくれるのかもしれません。
これからもアロマセラピーの楽しさそしていろいろな活用法や形の奥深さを、皆さまにお伝えできればと願っています。
すべての人にアロマライフを。
10年後も健康的に美しく「生きる」ために。
まずは「楽しく」そして感覚に寄り添った香りを一緒に嗅ぐことからはじめてみませんか?
協会の概要
ABOUT US正式名称 |
一般社団法人プラスアロマ協会 (IAPA) |
|
設立 |
2013年7月28日 |
|
所在地 |
〒225-0001 神奈川県横浜市青葉区美しが丘西2丁目43番137号 |
|
連絡先 |
Tel. 03-5843-7956 |
|
理事 |
代表理事 |
齋藤智子 |
副理事長 |
武田泉穂 |
|
理事 |
関根加奈 |
代表ご挨拶
ABOUT US代表理事 齋藤智子

今では私にとって欠かせないアロマセラピーのある毎日。
その原点となる香りの記憶は2つあります。
ひとつは父の故郷である京都の記憶。年に数回訪れる寺社に囲まれた家。「京都、夏、お香の香り」は今も私の心にしっかりと残っています。もうひとつは、妊婦中の記憶。ベルガモットのほんのり苦味のある爽やかな香りは、母になる不安な気持ちをふわりとほぐしてくれました。
「なんで香りはこんなにも気持ちが変わるのだろう?」
これが私のアロマセラピーの出発点です。
多くの研究者の実験・臨床研究により、アロマセラピーが心身の両方に働きかけるのは、精油の芳香成分が嗅覚から取り込まれ、本能・記憶を司るとされる大脳辺縁系、下垂体に直接情報を送るためだと解明されてきました。
私たちは、この太古の昔から使い伝えられてきた自然療法であるアロマセラピーの持つ素晴しい香りと多様な力をさらに掘り下げ、健康的に美しく「生きる」ひとつの知恵として、幅広い世代の皆様に安心してお使いいただけるようご提案してまいります。
どんな便利な世の中になっても、私がそうであるように、五感の記憶は「揺らがない心の根っこ」として私たちの心と身体に寄り添ってくれるはずです。
経歴 |
大学卒業後、一部上場企業勤務を経てニールズヤード、ジャスミンアロマティーク等でアロマやベビータッチケアのディプロマ取得。 |
理事の紹介
ABOUT US理事長 |
齋藤智子 |
|
副理事長 |
武田泉穂 |
|