アロマ調香スタイリスト講座
DETAILSこんな方におすすめです
コースについて
【アロマ調香デザインの基礎を学び、精油を自由に組み合わせることができるようになる講座】
この講座では10年以上の経験と現場での実績を踏まえてお伝えする
「精油を組み立てるプロ」を育てるベーシック講座となります。
この講座ではまず「100種類以上の香りを嗅ぎ比べる」ことが大きな特徴です。資格を持っていても、アロマブレンドが苦手、というセラピストの方が多い、、、アロマセラピーは精油を使った療法です。つまり、精油に対してのこだわりと、嗅ぎ分けができることは大きな力になるのではないか。そこから始まった講座です。
同じラベンダーでも産地やメーカーが異なると、香りも変わります。そんな体験を身を以てしていただくことで、精油の選定に対して自分の中の「香りの辞書」が増えていきます。
1種類の精油を2種類、3種類と組み合わせていくことで、深く、複雑な香りになっていきます。
その過程、ポイント、成分を学び、なんとなくではない
「説明できる香り」を創っていきます。
香りを学び、嗅ぎ分け、どんどん実践していくブレンド調香講座です。
精油を嗅ぎ分けていく量、皆さん驚かれますが、そこがこの講座の
大切な実践の部分でもあります。
「アロマ調香スタイリスト」ライセンス取得されると、アロマ調香Lab.の運営も可能です。
内容
■アロマ調香デザインの基礎を学ぶ
・アロマセラピーの基礎
・アロマ調香デザインの基礎
実習1:精油の嗅ぎ分け(プロフィール作成)
実習2:アロマ調香デザイン(ブレンド実習)①②
■アロマ調香デザインの理解を深める
・アロマ調香デザインの理解を深める
・アロマ調香デザインの技術とヒントを学ぶ
実習3:アロマ調香デザイン(ブレンド実習)③④
実習4:アロマ調香デザイン⑤
受講料
105,000円(税別)
開催日
◆場所・時間 (10:30〜16:30)
・2/6(土)2/7(日)溝の口
・3/13(土)3/14(日)溝の口
※2日間の連続受講が難しい方は、他の開催日との組合せが可能です。
※上記スケジュールの講座担当は、齋藤智子です。
時間
12時間
受講回数
2日間
定員
6名
担当講師
齋藤智子他、IAPA公認トレーナー
含むもの
受講料・テキスト・材料費・修了証
*「アロマ調香スタイリスト」ライセンス料は別途10,000円/年かかります。
特典
*アロマ調香デザイナー講座と同時にお申し込みの場合は
受講料が10,000円引きになります。
その他
〇よくあるご質問
アロマ調香デザイナー講座から、受講ができますか?
他協会の資格をお持ちの方も、アロマ調香スタイリスト講座からの受講は必要となります。
この講座は、アロマセラピーの基礎を学ぶ講座ではなく、ぎゅっと凝縮して多くの精油を嗅ぎ、それをもとに香りを組み立てるという齋藤智子がお伝えしている「アロマ調香デザイン」に基づく実習を中心としている講座であるためです。
これまでも国際資格や国内の上位資格をお持ちの方も受講していただいておりますが、受講後に「こんなにたくさんの香りに集中して香りを嗅ぐことはありませんでした。また、組み立てるためのノウハウもこれまでにない学びでした」との声をいただいております。
〇アロマセラピーを学んだことがないのですが。
初めてアロマセラピーに触れる方は、事前にアロマベーシック(3時間の1日講座)でアロマ基礎講座の受講が必要となります。
*最小催行人数は2名となります。
満たない場合は、日程が変更になる場合もございます。
受講生の声
今後の目標:沖縄でもアロマ調香を広めたい/子供たちに調香を教えたい
お申し込み・お問い合わせ
お申し込み方法は、お申し込みフォーム(Mail form)より、必要事項に記入し送信してください。

ご質問は下記からご連絡ください
一般社団法人プラスアロマ協会
〒104-0061 東京都中央区銀座7-13-6サガミビル2F
Tel. 03-5843-7956 Fax. 03-5843-8506
お問い合わせフォームへ |
---|